このページでは、知っておくと得する情報をまとめています。

楽な所持金の稼ぎ方

ゲーム序盤

「拠点テント」で、200kaneで入手できる《B95「Gold Rush」》で稼ぐのが楽。
特に、ソルトロン島内のエネミーは元の経験値量が高めのエネミーが多いため、1体倒すだけでも100~150kane程度稼ぐことが可能

ゲーム中盤

「セルノート鉱山」で《ミスリル鉱石》を多数入手して売却するのが、ミスリル系装備の錬成にも繋がるためオススメ。
「エリア134」「エリア157」「エリア203」では、どこかの岩から《ミスリル鉱石》が2~4個入手可能。
上記エリアでは「ミスリア」が通常より高確率で出現するため、ドロップも狙っていくとよい。

外海に出られるならば、「ロドロ岩礁」に出現する「キズナシガイ」が狙い目。
GQ35で入手できる《ゴールドダウザー》を活用することで、《赤珊瑚》や《真珠》を回収できる。
※「キズナシガイ」は、《竜雷波》や《ジェラシースパーク》、雷属性武器を持って《ドレミファドライブ》を使用する等で、楽に倒すことができる。

ゲーム終盤

マップ左下の海域「深遠の海」で「ブレイジングパピー」を狩り、1390kaneで売却できる《烈王竜の鱗》を収集するのがオススメ。
ドロップ率が1/2であるため、《ゴールドダウザー》適用下では確定ドロップになる(もう一枠のドロップが1/8のため、25%の確率で2つ入手可能)。
5つ集めて「トレーダーハウス」で売却することで、13900Ptを稼ぐことができる点も魅力。
稀に出現する「烈王竜B・S・D」には注意が必要。

楽な素材の集め方

売価の低い素材は「トレーダーハウス」で揃える方が楽。
序盤に訪れるには、ピュレンゲルの森の北西部に向かい「暗闇の古道」を抜ける必要がある。
「暗闇の古道」の突破には《スイッチレバー》が必要なため、先に「サルバイア 隠しショップ」で購入しておくとよい。

「トレーダーハウス」での交換が難しい素材は、《ゴールドダウザー》でドロップ率を2倍にしてドロップを狙うと楽。
ゴールドダウザーが入手できるGQ35は、外海進出後になるため 最短でもシャサ編終了後となる。

CExpの稼ぎ方

ピュレンゲルの森の北部にある「森の小洞窟」で「ミネラリア」を倒すのが効率が良い。
CExpは ボス戦で多くもらえるため、ボス戦前にLvを上げたいクラスに変更しておくのも重要。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS