#author("2025-01-30T01:06:23+09:00","","")
#author("2025-01-30T21:56:36+09:00","","")
※プレイヤーから質問があった箇所を中心に 作成しています。~

***リンク (適宜追加) [#LINK]
-[[神秘の洞窟>#SHIMPI]]
-[[ガイラン峠>#GAIRAN]]
-[[セントラルトンネル>#CENTRAL]]
-[[滅龍の洞窟>#METSURYU]]
-[[キソン砦>#KISON]]
-[[未踏の氷牢窟>#HYOUROU]]
-[[深雪の八王陣>#MIYUKI]]

**神秘の洞窟 [#SHIMPI]
***封印の洞窟の攻略 [#SHIMPI_1]
[[GQ09>ギルドクエスト(GQ)#GQ09]]参照

**ガイラン峠 [#GAIRAN]
***ガイラン峠 エリア6の攻略 [#GAILAN_6]
+エリア5からエリア6に入り、右上の墓を調べてスイッチを押す
+左上の石畳に向かい、花を踏まずに画像の黄線の通りに進む
+左下の石畳に辿り着くと成功音と共に、青丸部分に宝箱が出現する~
&ref(./GAI1.png,50%);

**セントラルトンネル [#CENTRAL]
***2階(トロッコ部屋)の攻略 [#CENTRAL_1]

※便宜上、レバーを横の燭台の色で呼ぶこととする。
+目の前のトロッコに乗る
+黄色のレバーに触らず、もう一度トロッコに乗る
--レバーを操作してもよいが、操作しない方が楽(以下、操作しないパターンで解説)
+青レバーを操作してトロッコに乗り、小島へと向かう
+島の左のトロッコに乗り、その先でマップ上側にある青レバーを操作する
+もう一度先程のトロッコに乗り、島に戻る
+島のスイッチを押し、トロッコを島の外に移動させる
+緑レバーを操作(レバーが右にある状態)し、島の右側のトロッコに乗る
+スイッチで送り出したトロッコに乗り、島に戻る
+島の中の緑レバーを操作し、来たトロッコで島を出る
+マップ上側の青レバーに触らず、その横のトロッコ(先ほど乗ってきたトロッコ)に乗る
--緑ポイントが切り替わっているので、先に進める
--これで1階の左側へと進むことが可能
+もう一度 同じトロッコに乗ると右側に進んでいく
--その先のハシゴを上ると、入口上の空間に出ることができる。

**滅龍の洞窟 [#METSURYU]
***第一層の攻略 [#METSURYU_1]
3秒ごとに、中央の宝玉の色が「赤→黄→青→緑」と変化する。~
マップ遷移時の宝玉の色で、移動先のマスが決定する。~
③から②のマスに進むためには、「黄」の時に左に進み もう一度「黄」の時に下に進むと辿り着ける。

''全体構造''
| | | | | | |①|
|②|||||||
| | | |③| | | |
|||||④|||

①:''「マスティ洞窟 隠し部屋」''への魔法陣がある部屋~
②:''「滅龍の洞窟 第二層」''へと向かう下り階段がある部屋~
③:「マスティ洞窟 地下2階」から入った場合の初期位置~
④:''《G19「ATK UP3」》''の入った宝箱のある部屋~
~

|''宝玉の色''|''マップ遷移時の効果''|
|赤|キャラクターの向きに2マス分進む(上下左右はループする)|
|黄|キャラクターの向きに3マス分進む(上下左右はループする)|
|青|③の位置に確定で移動|
|緑|全28エリアからランダムで移動|

***第二層の攻略 [#METSURYU_2]
床の影が、通常時から反転している場所の壁を調べることで、壁の先へと進むことができる(全部で7か所)。~
&ref(./MRD2.png,50%);

**旧地下水路 [#CHIKASUIRO]

***マップ上部の宝箱の回収方法 [#CHIKASUIRO1]

① スタート~
&ref(./CK01.png,50%);

② 船を画像の位置で降り、銅のレバーを動かす (木の橋が横向きになる)~
&ref(./CK02.png,50%);

③ 船を画像の位置で降り、銅のレバーを戻す (木の橋が縦向きになる)~
&ref(./CK03.png,50%);

④ 下に移動して鉄のレバーを動かすと、船から右上に進めるようになる~
&ref(./CK04.png,50%);

***マップ上部の突破方法 [#CHIKASUIRO2]

① スタート~
&ref(./CK01.png,50%);

② 船を画像の位置で降り、鉄のレバーを動かす (石の橋が横向きになる)~
&ref(./CK05.png,50%);

③ 船を画像の位置で降り、鉄のレバーを動かす (石の橋が縦向きになる)~
&ref(./CK06.png,50%);

④ 上に移動して、銅のレバーを動かす (木の橋が横向きになる)~
&ref(./CK07.png,50%);

⑤ 船を画像の位置で降り、鉄のレバーを動かすと右下側に進める。~
&ref(./CK08.png,50%);



**キソン砦 [#KISON]

***地下1階-Aの解説 [#KISON1]

''【石碑の文字】''~
「9つの星を 同じ道に入らずに 2つずつ集めよ」~
~
9つの星は、10本の入口の上にあるアイコンの 白い点を指している。~
入口に入ることで その白い点を集めたことになるので、繰り返し入口に入ることで 2つずつ集めるとクリア。~
(ただし、石碑にある通り同じ入口に2度入ると リセットされてしまう。)~
~
9つの星(入口上の白い点の位置)に以下の名前を付ける。
|A|B|C|
|D|E|F|
|G|H|I|
~
10個の入口と、9つの星の対応は以下の通り。
A~Iを 2つずつ集めればクリア。
|BGCOLOR(khaki):''番号''|BGCOLOR(khaki):''入口の位置''|BGCOLOR(khaki):''対応する星''|
|①|奥の4つの入口の一番左|C、F、G、I|
|②|奥の4つの入口の左から2番目|D|
|③|奥の4つの入口の左から3番目|A、C、E、G、I|
|④|奥の4つの入口の一番右|A、D、H|
|⑤|左の3つの入口の一番左|A、F|
|⑥|左の3つの入口の中央|C、G|
|⑦|左の3つの入口の一番右|C、H|
|⑧|右の3つの入口の一番左|B、E、H|
|⑨|右の3つの入口の中央|B、E、G、I|
|⑩|右の3つの入口の一番右|B、E|
~
''【考え方・答え】''~
①+④+⑩と通ると、9つの星を1つずつ集められる。~
同様に②+⑤+⑦+⑨と通ると、9つの星を1つずつ集められる。~
~
よって、&color(red){''① ② ④ ⑤ ⑦ ⑨ ⑩''};の入口に1度ずつ入ればクリアとなる(順不同)。

***地下1階奥の各問題の答え・解説 [#KISON2]
|BGCOLOR(khaki): |BGCOLOR(khaki):''正解''|BGCOLOR(khaki):''解説''|
|1問目|316|赤と黄が2、青が79なので、2×2×79|
|2問目|86|素数×2の数列。41の次の素数は43なので倍の86が答え|
|3問目|46|1×1のマスだけだと28が答えになるが、無限ループに陥る。&br;1×1~4×4の紫の正方形を、いくつ作れるかと考えると46個が答え|
|4問目|26|上ルートが最短で26歩|
|5問目|16|スタートから順に2通り×4通り×2通りなので16通り|
|6問目|15|トーナメントは1戦で1人ずつ脱落する。1人になるまでに必要な勝負の数は15回|
|7問目|9|右下の魔法陣の左上の角マスは2とわかる。あとは右下の魔方陣と解いて、4が答え|
|7問目|9|右下の魔法陣の左上の角マスは2とわかる。あとは右下の魔方陣と解いて、9が答え|
|8問目|4|5位から考えると楽。戦士が5位。正面を向く女神が3位以内。&br;右を向く女神が折り返しで5位なので、賢者は折り返しで4位から順位を上げ3位以内。&br;右を向く女神も3位以内なので、左を向く女神が4位で確定する。|
|9問目|3|上から1列目と2列目と5列目で赤が1箱多いので、3が答え|
|10問目|1|自動でクリア。|

**未踏の氷牢窟 [#HYOUROU]
&ref(GW01.png);

**深雪の八王陣 [#MIYUKI]
[[SQ87>サブクエスト(SQ)#SQ87]]参照

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS