#author("2024-11-26T01:17:15+09:00","","") #author("2024-11-26T01:33:55+09:00","","") 本ゲームでは VERY EASY ~ VERY HARDまでの 5段階の難易度が用意されている。~ このページでは、各難易度について紹介する。~ &br; 難易度は、女神像から「難易度変更」を選択することで、何回でも変更可能である。~ 変更によるデメリットはない。 ***難易度の影響 [#w10d1188] |BGCOLOR(khaki):''難易度''|BGCOLOR(khaki):''影響''|BGCOLOR(khaki):''参考情報''| |VERY EASY|被ダメージ 50%軽減&br;獲得経験値量+50%&br;全不利ステート耐性+50%&br;MP再生率+10%|被ダメージ軽減と不利ステート耐性から事故が起きにくく、とにかく敗北しづらい難易度。&br;MPMAXは変化しないためガス欠には注意が必要。&br;ATKやMATの値を最優先にした装備構成にするとよい。| |EASY|被ダメージ 25%軽減&br;獲得経験値量+25%&br;全不利ステート耐性+25%&br;MP再生率+5%|装備を整えることを怠ると苦戦することがある難易度。&br;体感の難易度は、有名なJRPGシリーズの中で難易度が平均やや下くらいの作品をイメージするとよい。&br;エネミーをしっかり倒していれば、上がりやすいLvから多少の無理は通るので、RPGに不慣れな方でも安心。| |NORMAL|-|平均的な難易度。一般的なJRPGシリーズの平均よりは若干難易度が高め。&br;通常エネミーで苦戦することは少ないが、適正レベル以上のボスを倒すには工夫が必要。&br;適正レベル・順当なクラス構成・ボスへの対策(不利ステート耐性)・ほどほどの装備の4つが整っていれば、大抵のボスには通用する(クリア後除く)。| |HARD|全エネミーのATK~LUK+15%&br;MP再生率-2%|歯ごたえのある難易度。難しいとされるJRPG作品と同程度。&br;物理攻撃であれば 受けるダメージが約26%増加する。&br;NORMALと大きく変わるわけではないが、より錬成の活用が求められる難易度。&br;アイテムの使用制限はないため、強力なアイテムを多用する戦法が有効。| |VERY HARD|全エネミーのATK~LUK+25%&br;MP再生率-5%&br;アイテム使用制限(1戦闘で同じキャラが同じアイテムを2回以上使用できない)&br;MP再生率-5%&br;戦闘開始時、通常エネミーのATK~LUKが各10%の確率で1段階強化(3~5ターン)|本ゲームの最高難易度。受けるダメージが約44%増加し、与えるダメージが約15%減少する。&br;戦闘後のMP再生率が低く、通常エネミーの連戦に辛い。&br;アイテム制限が掛かるため、アイテムによる打開が難しく、全回復や戦闘不能解除のアイテムが多用しづらい。&br;ステータスの値だけでなく、各種耐性への意識が肝要。&br;倒せないボスは後回しにすることも、時には重要となる。| |VERY HARD|全エネミーのATK~LUK+25%&br;MP再生率-5%&br;アイテム使用制限(1戦闘で同じキャラが同じアイテムを2回以上使用できない)&br;MP再生率-5%&br;戦闘開始時、通常エネミーのATK~LUKが各10%の確率で1段階強化(3~5ターン)|本ゲームの最高難易度。&br;通常の攻撃ならば、受けるダメージが約44%増加し 与えるダメージが約15%減少する。&br;戦闘後のMP再生率が低く、通常エネミーの連戦に辛い。&br;アイテム制限が掛かるため、アイテムによる打開が難しく、全回復や戦闘不能解除のアイテムが多用しづらい。&br;ステータスの値だけでなく、各種耐性への意識が肝要。&br;倒せないボスは後回しにすることも、時には重要となる。|